ふれあい体験交流施設

HOME >> 畜産を見よう!ふれあおう! >> 四日市市ふれあい牧場らくらくファーム

四日市市ふれあい牧場

 鈴鹿山麓御在所岳の麓にあります、四日市市ふれあい牧場は乳搾り・バタ−作り体験や 100頭の子牛とやぎ、馬とのふれあいが楽しめる憩いの広場です。
 日頃は教育ファーム牧場として学生の皆さんに活用いただき、市民の皆さんだけでなく、三重県各地から、また遠くは名古屋・大阪からも年間約5万人の皆さんにお越しいただいています。
 毎年、春と秋のイベント「ワクワクふれあい祭り」にも、ぜひお出かけ下さい。

ホットニュース・イベント情報

 

現在ありません。

 

 
   

 
 
店内の様子
 

いろんな種類のアイスがあります。

飲むヨーグルトもぜひどうぞ。

 

施設名

四日市市ふれあい牧場

所在地

三重県四日市市水沢町1538番地

電話・FAX

TEL 059-329-3711 FAX 059-329-2226

ホームページ

https://sites.google.com/site/fureaibokujyou/

営業時間

売店 11:00〜15:00

休日

売店・体験 毎週水曜日・木曜日定休、悪天候時休業
12〜3月冬季休業

入場料

無料

駐車場・料金

あり(60台、無料)

予約の有無・方法

なし(団体の場合は予約をお願いします)

最寄り駅

近鉄菰野駅

所要時間

最寄り駅より車で約20分。
近鉄四日市駅から三重交通バス宮妻行きにて三本松下車、徒歩25分。

最寄IC

東名阪自動車道四日市IC

所要時間

最寄ICから約15分。
最寄ICから国道477号線(通称湯の山街道)を湯の山方面へ約2km。
県道140号線(通称ミルクロード)を采女(うねめ)方面(南)へ約2km。
四日市スポーツランド方面へ約4kmでふれあい牧場到着。

体験施設

 牧場は、広がる茶畑を眼下に見下ろす高台にあります。5haの広々とした敷地には、四日市酪農協の育成牛(おかあさんになる前の牛)がのんびりと草を食べています。
 見学コースからは、真近に子牛達を見ることができます。日差しを浴びて心地よさそうな子牛さんたちが、訪れる皆さんを迎えてくれます。
 当牧場はオープン以来、牛舎は酪農学習の場となり、売店では酪農組合が作った新鮮、安全でおいしい牛乳・ヨーグルト・アイスクリームなどの乳製品の販売もしています。
 小動物ふれあい広場では、ヤギ、ヒツジ、ポニー、ミニ豚、エミュー、ウサギなど馬も見られます。

体験内容・料金

 現在体験できるメニューはヤギのエサやり体験(数量限定)のみです。動物のふれあい体験・搾乳体験・バター作り体験は行っていません。
詳しくは牧場へお問い合わせ下さい。

ふれあい家畜

子牛、ヤギ、ポニー、ヒツジ、ウサギ、モルモット、エミュー、ミニ豚

売店・販売品

牛乳、ヨーグルト、アイスクリーム、ソフトクリーム

飲食施設

なし

宿泊施設

なし

レクレーション、
遊具施設

 遊歩道からは四日市市街、さらに伊勢湾を越えて愛知県の知多半島まで眺望できます。芝広場では、遊具で楽しんで下さい。

近隣関連情報

 鈴鹿山脈の峰々に抱かれたここ「水沢町」は、お隣の菰野町・鈴鹿市と共に酪農が盛んな地帯です。また、「お茶」の産地としても有名な農業地帯です。
 牧場付近は自然豊かなところで、宮妻峡をはじめとし、四日市スポーツランド・東海自然歩道など四季を通じて賑わいを見せています。

周辺観光情報

宮妻峡  
四日市
スポーツランド
アスレチックコース、ローラースケート場、デイキャンプ場、ちびっこプールなど
東海自然歩道  
御在所岳・
  湯の山温泉
御在所岳とその麓の湯の山温泉は名古屋方面からの観光客で賑わいます。
椿大社 全国2,000余の猿田彦大神を奉る総本山。交通安全の神様としても有名です。

畜産のことならファミリン

 
 

Copyright(c)2005 JAPAN LIVESTOCK INDUSTRY ASSOCIATION. All Rights Reserved.