上下に堆肥シートを使用した
ふん尿保管施設(深型)の紹介

ふん尿保管施設(深型)

構造
地面を1.5m程度掘り下げ、底面に遮水シートを敷き、水分調整したふん尿の上部をシートで被覆するバンカーサイロ型施設。
床土で底部遮水シートを保護し、ふん尿汁は集水管で回収し、簡易貯留層へ貯留する施設。
 
施設の規模
【搾乳牛20頭分のふん尿を水分72%に調整し、
                  150日間かまぼこ型に堆積保管する場合】
発酵層寸法:間口6m×長さ20m×側壁高1.5m(面積120平方m)
発酵層容積:300立方m(堆積高2.5m)
 
シートの仕様
上  部 底  部  
1 材質 ポリプロペレン ポリエチレン
2 厚さ 0.4mm 0.5mm
3 平方m当り重量 140g 300g
4 耐用年数 4年間 7年間
5 通気性
 
1平方m当たり建設費
底部バンカーサイロ       3,000〜4,000円
(土木工事を業者に依頼する場合)
上部被覆シート            350〜400円
底部遮水シート            400〜500円

合 計                3,750〜4,900円
 
処理ふん尿1立方m当たり建設費
1,500〜1,960円
 
施設の特徴
  1 どこにでも設置できて、土木工事を自家施工すれば設置費が平方m当たり1,000円以下でできます。
2 堆肥を高く堆積することで十分な容積を確保できるため、少ない面積で設置できます。
3 ショベルローダー等での切返し作業が頻繁にできないため(月1回程度)堆肥化に日数がかかります。
4 堆肥の保管や自家利用(圃場散布等)を前提とした施設です。
 
施設使用上の注意点
1 シートから雨水等が流入しないように注意が必要です。
2 定期的(耐用年数毎)にシートの更新をする必要があります。
3 強風時に被覆シートが破れたり飛ばないようにする対策が必要です。
4 ふん尿汁を回収する集水管及び貯留層の設置が必要で、ふん尿汁は定期的に汲取る必要があります。
 
写真
  
 

当施設の紹介に当たっては、大内山酪農農業協同組合のご協力を頂きました。