うちの鶏は朝寝坊!?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「畜産いいとも」の3人目は、鈴鹿市徳居町の小島隆雄さん(昭和21年生まれ)です。小島養鶏ではオリジナルな「オリーブたまご」「EMランラン」を販売され、お客さんからの評判もよく、喜ばれています。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は、名古屋市天白区で農業をやってたんですが、土地の区画整理にひっかかって、新しく農業ができるところを、探していたんです。 愛知県内を始めとして、あちらこちら土地を探したのですが、縁あって昭和50年に鈴鹿にいい土地が見つかり鶏を飼い始めました。当時は今と比べれば、一般に機械化は進んではいませんでしたが、私はいち早く自動給餌機を導入して、省力的な経営を心がけました。珍しさもあって、近在の養鶏家が見に来ましたよ。 うちの鶏は朝寝坊? 採卵鶏経営というと、朝の早くから仕事をして大変そうですね。とよく言われるのですが、うちはそんなに朝早くから、仕事はしません。まあ、9時頃から仕事開始!といったところでしょうか。 旅行はナビゲーションで 楽しみのひとつに旅行がありますね。伊豆、北陸、山陰など結構遠くまで自分の車で出かけます。車にナビゲーションを取り付けたので、道に迷うことも心配せずに行けますから、とっても楽しいですね。ナビに頼らず、走っていたら「立体交差」に出くわしたことがあって、元へ戻るのにグルグル回ってしまったこともありましたけどね。 気がかりなことは 経営は順調なので、経営そのものに不安はありません。うちのタマゴを買いに見えるお客様には常連の皆さんもたくさんみえますし、満足の行く評価もいただいています。息子も経営を継いでくれますし、明るい将来が見えています。ただね、まだ息子にいいお嫁さんがないので、それだけが気がかりです。どこかに気立てのいい娘さんはみえませんか? みなさん、お越しください 平成9年にログハウスを建てました。中にはウン万円のカラオケセットも入れました。「小島さーん、今日はカラオケ、空いてる?」てな調子で近所の皆さんが集まってきてくれますし、仲間を呼んでここでバーベキューをすることもしばしば。 ブランドです。 「オリーブたまご」、「EMランラン」の2種類のタマゴもつくっています。JA経済連の勧めもあってブランド化に踏み切りました。健康を目指す皆さんにはぴったりのタマゴですので、ぜひ味わってみてください。宅配便を利用してもらいますと、全国どこへでも新鮮でおいしいタマゴをお届けできます。 うちの営業部長 鶏舎となりの販売所では、うちの営業部長のカミさんが、皆さんに直接、タマゴを販売しています。ちょっとカミさんの顔が見えないと「どこへ行ったの?」とおっしゃるカミさんファンも多くてね。 ま、要するにおしゃべりが好きなんです。お客さんもうちの営業部長も。 |