和風サンドカツ  味噌ソース
生野菜 和風胡麻ドレッシング

料理指導:学校法人 大川学園 三重調理専門学校

サンドカツ

材  料(4人分) 作   り   方
和風サンドカツ味噌ソース
豚ローススライス
スライスチーズ
大葉
茄子
生パン粉

小麦粉

味噌ソース
 赤味噌
 砂糖
 酒
 味醂
 マヨネーズ
400g
4枚
16枚
1本
適量
2個
適量

 
70g
60g
大3
大4
大3
 豚肉は12cm長さに切り揃え、チーズは縦半分に切る。

 茄子はヘタを切り、縦に薄く8等分に切る。

 ラップを20cm程用意し、豚肉を置く部分に軽く塩・胡椒をふり、豚肉を2〜3枚重ねて茄子1枚を置き、さらに豚肉1枚を重ねて大葉を2枚並べ、チーズを重ねる。さらに大葉・豚肉・茄子・豚肉と順に重ね、最後に軽く塩・胡椒をふって包み、5分程冷蔵庫で馴染ませる。

 (3)のラップをはずし、小麦粉を軽くまぶし、溶き卵をつけ、生パン粉をまぶし、中温の油で揚げる。

 味噌ソースを作る。 味噌を鍋に入れ、砂糖・酒・味醂を加えてよく練り、弱火にかけてよく練り上げ、甘みと濃度を調えて冷まし、マヨネーズを加えて混ぜ 合わせる。

 器にサンドカツを適宜に包丁して盛り、味噌ソースをかける。

※ 味噌はメーカーにより多少塩分濃度が異なるため、砂糖の分量等を加減する。
生野菜和風胡麻ドレッシング
独活
人参
レタス
セロリ
玉葱
ラディッシュ
レモン
10cm
5cm
2葉
1/2本
1/2個
3〜4個
1/2個


和風胡麻ドレッシング
醤油

サラダ油
砂糖

塩・胡椒各
すり胡麻
大3
大3
小2
小2
小2
各少々
大2
 独活は5cm長さに切り、皮をむいて短冊に切り、酢水に浸ける。

 人参は千切りにし、レタスは5mm幅に切って水に浸ける。

 セロリは5cm長さにして短冊に切り、水に浸ける。

 玉葱は薄切りにして水に浸け、ラデイッシュは薄い輪切りにし、更に千切りにして水に浸ける。

 ドレッシングの材料を合わせる。

 レモンは半月に切る。

 野菜を体裁よく盛り、ドレッシングを添える。