夏野菜のヘルシーずし

料理指導:学校法人 大川学園 三重調理専門学校

桜木先生

桜 木  景 子  先 生

夏野菜のヘルシーずし
1人分460kcal

材  料(4人分) 作   り   方
すし飯
 ごはん(温かいもの) 2杯分
 酢         大5
 砂糖       大2
 塩        小1/3

豚ロース薄切り肉 300g
酒         適量
南瓜         1/4個
ピーマン     2個
胡瓜       1本
プチトマト    3個
白菜キムチ    80g
長ネギ      1本
生姜( 薄切り)  1/2片分
ゴマ油       大2
塩         適量
コショウ      適量

たれ
 醤油       大1
 酢        大1
 ゴマ油     大1
 すし飯を作る。酢・砂糖・塩を合わせ、ごはんに回しかけて混ぜて、冷ましておく。

 南瓜は、種とワタを取り除いて1センチメートル角に切り、酒・塩少々を加え入れ水で茹でる。

 ピーマンは種を取って細切りにし、胡瓜は縦4つ割りにして1センチメートル長さに切る。キムチは細かく刻む。長ネギは5センチメートル長さに切り、黄色い芯をはずして白髪ねぎにし、芯と青い部分適量をとっておく。

 鍋に水、酒各1カップ、長ネギの芯と青い部分、生姜、塩少々を入れて煮立て、豚肉を入れて茹で、ザルにあげて水気をきり、食べやすい大きさに切る。

 フライパンにゴマ油を熱してピーマンとキムチを炒め、胡瓜と南瓜を加えてさっと塩、コショウで炒め合わせる。

 器にすし飯を盛り、(2)、(4)、(5)、プチトマトをのせ、白髪ねぎを飾る。長ネギの青い部分が残っていればみじん切りにして散らし、たれの材料を混ぜ合わせてかける。
 
ねぎの芯、ねぎの青い部分、生姜、塩を入れた湯で豚肉をさっと茹でることで、肉臭さがとれて、あっさりとした食べ心地になる。
 
胡瓜は表面だけをさっと炒めて青臭さをとる。