豚肉のフリカッセ
![]() |
材 料 (4人分) | |||||||
豚もも肉塊 600g オリーブ油 適量 にんにく 1片 玉葱 1/2個 しめじ 1/2パック あさり(砂抜きしたもの) 20個 カレー粉 好み(多くても大1) 白ワイン 100ml ブイヨン(固形コンソメを溶かしたもの) 700ml |
ローリエ 1枚 トマト 1/2個 生クリーム(動物性のもの) 100ml 塩 胡椒 少々 飾り クレソン パセリ あさつき |
|||||||
作り方 | |||||||||||
![]() |
飾りの野菜を切る。パセリをみじん切りにし、あさつきは小口切りにする。 | ![]() |
|||||||||
![]() |
トマトはくし型に切り、種と皮を取り、粗いみじん切りにしておく。 玉葱も粗いみじん切りにしておく。しめじは、半分の長さにし小房に分けておく。 にんにくは、みじん切りにしておく。 |
||||||||||
![]() |
あさりはボウルに入れ、水の中で殻をこすり合わせるように洗う。 | ||||||||||
![]() |
豚肉は筋を取り、1人150gくらいになるように、切り分け、すじに庖丁を入れ 食べやすく、火が通りやすいようにする。塩・胡椒をする。 |
||||||||||
![]() |
鍋にオリーブ油をひき、強火で4の豚肉を焼く。どの面にも焼き色が付いたら、取り出し、鍋を冷ます。 |
料理指導 学校法人 大川学園 三重調理専門学校 大杉 奈緒 先生 大川学園HP |
|||||||||
![]() |
5の鍋に、にんにくを入れ、弱火で炒める。香りが出たら玉葱を加え、しんなりするまで炒める。しめじ、カレー粉を加え、軽く炒める。豚肉を鍋に戻す。 |
||||||||||
![]() |
6に白ワインを入れ、アルコールを飛ばし、半量まで煮詰める。ここであさりの口が空いていれば取り出しておく。ブイヨン、ローリエを入れ、豚肉に火が通るまで10分~15分、液体が少しポコポコしている火加減で煮込む。途中、アクを取る。 | ||||||||||
![]() |
7にトマトを加え(飾りに少量取っておく)、生クリームを入れる。あさりを戻し、塩・胡椒で味を調える。この時に沸騰寸前で必ず火を止める。分離するので注意。 | ||||||||||
![]() |
お皿に盛り付け、パセリ・クレソン・あさつき・トマトを飾る。 | ||||||||||
・フリカッセ(仏 fricassée)とはフランスの家庭料理で白い煮込み。油で玉葱をしんなりするまで炒め、鶏肉や魚介類を加え絡めて炒める。ワインやブイヨン、ローリエを入れ、煮立ったら生クリームを加えて作る料理。このとき色を白いままに保つため玉葱は焦げないように注意する。 | |||||||||||
![]() |