ぜいたくずし
料理指導:学校法人大川学園 三重調理専門学校
材 料(4人分) | 作 り 方 | |
---|---|---|
すし飯 米 2カップ 水 2.2カップ 酒 大2 昆布 5cm 合わせ酢 砂糖 大3 酢 1/4カップ 塩 小2弱 切りごま 大2 牛たたき 牛もも肉塊400g ポン酢 1/2カップ 濃口醤油1/2カップ 出し汁1/2カップ 玉葱 1/2個 青葱 2本 海老 12尾 イクラ 50g |
しゃきんこ しゃきんこ 1パック (三重県産ハタケ占地) 出し汁 1/2カップ 醤油 小1 れんこん れんこん 70g 酢 大5 塩 小1 2/3 砂糖 大1 1/2 薄焼き卵 卵 3個 塩 小1/3 砂糖 小2 醤油 少々 出し汁 大2 絹さや 12枚 生姜 1かけ 木の芽 5枚 |
1 米は炊く1時間前に洗ってザルにあげて水切りし、水・酒・昆布を入れて30分おき、火にかけ煮たったら昆布を取り出し、米を入れて炊き上げる。
2 飯切りで合わせ酢をよく混ぜたら、あおいで一気に冷まし、切りごまを混ぜる。 3 ポン酢・濃口醤油・出し汁をあわせた中に玉葱の薄切りと青葱の小口切りを加える。 4 牛肉にうす塩を当てて網焼きし、3の中に1時間くらい漬けた後薄切りする。 5 海老は背わたを除いて塩ゆでにし、冷まして殻をむき2枚に切る。 6 しゃきんこは1〜2本づつに分け、出し汁、醤油で蒸し煮にする。 7 レンコンは皮をむいて、細いものならそのまま薄切りし、太ければ半月または銀杏切りし酢水につけ、新しい酢水で茹でる。 8 甘酢を合わせ5.6.7ををそれぞれ和える。 9 卵は軽くほぐして調味し、薄焼き卵を作り千切りする。 10 絹さやは色よく茹で、生姜は千切りする。 11 器にすしめしをひろげ、上に具を飾り、木の芽を散らす。 |