もちもちっと中華"生”春巻き
![]()

相可高校 調理技術クラブ
高橋 菜都美
![]()
| 料理の想いや工夫した点 |
| 中華ちまきをライスペーパーで包むと味が薄くなってしまうので、ちょっと濃い目に味をつけました。 |
| 材 料(4人前) | 作 り 方 | ||
|---|---|---|---|
|
1 もち米は水に浸け1時間以上置いておく。 2 しいたけはみじん切り、たけのこは1cm角に切る。ハムは2cm角に切る。 3 鍋にしいたけ、たけのこ、ハムを入れ、ごま油で軽く炒め、もち米を入れ水と調味料を加え水分が飛ぶまで炒める。炒めたら少し冷まし粘りを出す。 4 ぬるま湯をバットに入れライスペーパーを入れ戻す。しぼったタオルの上に戻したライスペーパーを置き、水分を取る。中華ちまきを大さじ1と1/2乗せ、春巻きのように巻いていく。 5 蒸し器にさらしを巻き、巻いたものを置き、10分程蒸す。レタスもこのとき一緒に30秒程蒸す。 6 皿にレタスを敷きその上に中華ちまきを盛る。好みでみそダレや醤油酢で食べる。 |
![]()