四川風鶏つくね味噌鍋仕立て
相可高校 調理技術クラブ
水谷 真実
料理のポイント |
鶏つくねに野菜をたっぷり入れて、やわらかく仕上げたところです。淡白なつくねの味に少しピリカラな味噌スープがよく合います。 |
材 料(4人前) | 作 り 方 | ||
---|---|---|---|
|
1 春雨を2〜3分茹で水にさらす。 2 <スープを作る>しょうがにんにくは皮をむき、みじん切りにする。 3 鍋に胡麻油を入れ、火にかけ(2)のしょうが、にんにくを炒め、しんなりしたら、中華スープを入れ、aの調味料を入れ火を止める。 4 <鶏肉だんごを作る>玉葱はみじん切りにして、サラダ油(分量外)で炒め、しんなりとしたら、皿に取り出し冷ます。 5 長芋は皮をむきすりおろす。 6 ボールに鶏肉ミンチと(4)の玉葱と(5)の長芋を入れて混ぜる。混ざったらbの調味料を入れ混ぜる。片栗粉を加え混ぜる。 7 <具を切る>人参は4cmぐらいの短冊切りにする。もやしは下処理をしておく。えのきとしめじは水洗いし、石づきを取りほぐしておく。えのきは縦半分に切る。にら、春菊は水で洗い5cmに切る。 8 (3)のスープに春菊以外の(5)の野菜と(1)の春雨(6)の鶏だんごを入れ煮る。鶏だんごに火が1通ったら春菊を入れ、ひと煮立ちさせる。 |