パ エ リ ア
相可高校 食物調理科
材 料(4人前) | 分量 |
---|---|
米 玉葱 にんにく パプリカ 海老 かき 骨付き鶏肉 ホールトマト 乾燥パセリ レモン ブイヨン 塩 サフラン オリーブ油 |
570g 2個 1片 1個 10尾 10個 200g 1/2缶 適量 1個 1500cc 適量 適量 適量 |
作り方(調理時間 50分) | 写真 |
---|---|
薪を割りましょう。 釜戸は、このようにします。 |
![]() ![]() |
1 材料をそろえる。出きるだけ新鮮な物を使おう。 骨付き鶏肉がポイント 鶏肉は骨と身に分ける。 骨はパエリヤパンで焼き、身は1p角に切る。 海老は皮をむき背腸を取り、半分はそのまま残しておき、残りは2〜3pに切る。 すべての材料を切る。 かきは殻からはずし、殻は盛り付けに使うため湯がいておく。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 玉葱・にんにくはみじん切りにする。レモンはくし形に切る。 パプリカは1p角に切る。
ホールトマトは種を取る。 |
|
3 ブイヨンに1の鶏肉の骨を入れ30分程度煮込み、塩で味付けする。(目安は少し辛いと思う程度) 米・サフランはブイヨン少々でつけておく。 | ![]() |
4 パエリヤパンにオリーブ油をひき、そのままの海老・かき半分を焼き、塩で味つけし取り出す。(盛り付け用) | ![]() |
5 (4)のパエリヤパンで細かく切った鶏肉・海老・残りのかきを炒め取り出す。 | |
6 パエリヤパンにオリーブ油をひき、(2)のにんにくを入れ炒め香りが出たら、(2)の玉葱を炒める。玉葱が透明になったら米を炒め、半透明になったら1/3のブイヨン・サフラン・ホールトマトを入れ少し煮る。(5)の具を入れ、水分がなくなったらブイヨンを少しずつ入れる。
蒸らすためのアルミホイルをかぶせる。 きれいに盛り付ける。米に少し芯があるのがよい。 |
![]() ![]() ![]() |