ブランド名   生産者名 生産地域  こだわり、特徴等 
さくらポーク (有)山口ピッグファーム
(有)松葉ピッグファーム
(株)清水農場
(有)佐藤ピッグファーム
(有)小林ファーム
(有)クボタピッグファーム
(株)ヤマザキファーム
(有)あがたファーム
 青川畜産
 浅生 哲也
津以北  四日市畜産公社へ出荷する生産者によって構成される「四P会」。その四P会のメンバーで同じ三元豚を飼育し、統一した独自配合飼料を給与することによって、全員で同じ「さくらポーク」を生産しています。

 給与する飼料は、良質な植物性原料を使用し、加熱して給与することで餌の殺菌になることに加え、豚も消化しやすくなります。また、鈴鹿山麓と養老山麓のおいしい空気と良質な自然水を与えて育てています。
三重クリーンポーク (有)佐藤ピッグファーム
(有)山口ピッグファーム
(有)小林ファーム
津以北  三者が同じ三元豚を飼育し、統一した独自配合飼料を給与することによって、同じ「三重クリーンポーク」を生産しています。
伊勢うまし豚  川村 和史
 上田畜産
(有)一志ピックファーム
 鈴木ファーム
 奥本 一志
(有)アグリビジネス大西
全県下  LWDまたはWLDの三元豚に限定しています。また、餌として「木酢酸」、「アマニ油」、三重県産の柑橘である「新姫の皮」を与えることで、豚肉特有の臭みが抑えられ、豊かな旨みとコク、香りを味わえる肉質となっています。
菰錦豚 (有)佐藤ピッグファーム 菰野町  産まれた時から体型の良いメスを選抜し、酒粕・おからを加えた自社オリジナル指定配合のエサを与えています。肉質が締まり、味が最もおいしくなるタイミングまで育てます。他の豚よりも肥育日数を長く飼うことで、肉の「締りと味」が全く違う最高級の豚が、当社ブランド肉「菰錦豚」となります。
 美白豚  有竹養豚 四日市市   おいしいお肉とは脂に旨みがあり、肉にさしが入っております。 有竹養豚のお肉はその両方を兼ねそろえており、その上、白い脂身がたっぷり乗った お肉となっております。白い脂身は独自の飼育方法を確立してきたからできるお肉となります。 また、水にこだわることで肉の臭みが全くないのも特徴になります。
幻泉山ア豚 (株)ヤマザキファーム 鈴鹿市  豚に温泉水を飲ませて育てています。
作豚(ZAKUBUTA) (株)ヤマザキファーム 鈴鹿市  幻泉山ア豚の中で選りすぐりの豚にだけ、日本酒・作の酒かすを食べさせて育てています。
心からありが豚 (有)クボタピッグファーム 鈴鹿市  鈴鹿山麓の天然水を飲ませ、HACCP・JGAP認証を取得した飼養管理のもと、病気になりにくい健康な豚を育てます。
伊勢美稲豚 (株)大里畜産 津市  三重県産飼料米を肥育仕上飼料に15〜17%使用しています。
伊勢の国健康豚 (有)一志ピックファーム 津市  飼料米・オオバコ・スイカズラ・ベニバナ等の漢方生薬をエサに入れ臭みのない豚肉をつくっています。農場HACCPを取得した飼養管理のもと、健康な豚を育てています。
頑固親父の豚 (有)大西畜産 津市  家族経営で、飼育環境や餌、水にこだわり、地域環境へも配慮した中で豚を飼育しています。
松阪豚
松阪豚プレミアム
 山越畜産 松阪市  独自の飼料を給与し、通常よりも長い間豚を肥育します。
忍茶豚 (株)トントンファーム 伊賀市  餌として、お茶のエキスを入れています 。
伊賀とよさ豚  とよさ株式会社  伊賀市  伊賀市の静かな山あいで、ストレスのない環境でのびのびと育った三元豚です。厳選した原料を完全自社配合した飼料で、バランスの良い肉質を実現しました。

とよさ株式会社の3つの指針
『人が口にする食べ物と同じものを与える安心』
『人にも、豚にも、環境にも優しい食物循環』
『国内自給で実現する食の安全』
に基づいた、オリジナルブランド豚です。
パールポーク (有)河井ファーム肉よし 志摩市  独自の指定配合飼料にあこや貝の粉末を混ぜて給与しています。 また、徹底した衛生管理に取り組んでいます。
志摩あおさ豚  堤養豚場 志摩市  飼料にあおさを混ぜて給与しています。
玉城豚  玉城養豚組合員 玉城町  玉城町養豚組合による独自飼料を使用して飼育した豚を、「玉城豚」としてアスピア玉城にて販売しています。
紀州岩清水豚 (有)カントリーファームにしうら 南牟婁郡
御浜町
 穀物だけを飼料として使用し、水は山奥で湧き出る岩清水のみを使用しています。
 順不同
※養豚農家が出荷する際の銘柄です。