鶏肉の梅酒煮

料理指導:学校法人大川学園 三重調理専門学校

鶏肉の梅酒煮

出回っている青梅を梅酒に漬ける季節ですが、
残っている去年の梅酒を使って鶏肉を煮てみましょう。

材  料(4人分) 作   り   方
鶏もも肉

梅酒



醤油

オクラ

クコの実

白葱

カモミール

梅酒

粉寒天
2枚

1/2カップ

適宜

大2

1本

8粒

4cm

1枝

150cc

2g
 鶏もも肉2枚が並ぶ、ふた付き鍋を選ぶ。

 鶏もも肉は皮側にフォークで穴を数箇所あける。

 鍋に皮を上にして肉を並べ、梅酒を入れ、水でひたひたになる程度にしてふたをし、強火にかける。

 沸騰してきたら、アクをすくいとり、再びふたをして弱火でコトコト煮る。

 ほとんど煮汁がなくなってきたら、醤油を入れて鶏もも肉を裏表かえして醤油をからめ、火をとめる。

 鍋に梅酒と粉寒天を入れ、火にかけ沸騰したらぬらしておいた流し缶に入れ冷やし固める。

 オクラは塩でもみ、熱湯をくぐらす。

 白葱は中心の青い部分をはずし、千切りにして水にさらしておく。

 クコの実は湯でもどす。

10 
(5)が冷めたら薄くそぎ、丸型に詰め、煮こごりを湯せんで溶かし型に流して冷やし固める。上に角切りにした(6)と(7)のスライス、(8.9)を飾る。

※ご家庭では(5)まで作り、熱いうちに召し上がって頂いても結構です。

※冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもオススメです。