鶏肉のかんぴょう巻き

料理指導:学校法人 大川学園 三重調理専門学校

大川先生

大 川  将 寿 先生

鶏肉のかんぴょう巻き

 香りの良いバジルとパン粉を利用した詰め物を鶏肉とハムで包み、さらにかんぴょうで巻いてカリッと揚げてみました。かんぴょうがパリッとなるまでしっかり揚げましょう。

 
材  料 作   り   方
鶏むね肉

ハム(スライス)

かんぴょう

バジル

パン粉

玉ねぎ

ピーマン

スライスチーズ



こしょう

揚げ油
2枚

8枚

2本

1パック

20g

1/6個

1/2個

3枚

適量

適量

適量
 鶏むね肉は皮、脂肪を取り、なるべく薄く平らに(鶏むね肉1枚につき3〜4枚)切り、 叩いて伸ばす。塩こしょうを少々振る。

 かんぴょうは戻して水分をよく絞っておく。

 フライパンで油を熱し、みじんにした玉ねぎとピーマンをよく炒め、そこへパン粉を入れよく混ぜる。水を大さじ2杯程度加え、塩こしょうで味を整える。火から下ろし、冷ます。

 薄くした鶏肉を広げ、その上に適当な大きさにしたチーズ、(3)、そしてバジルの葉を少々乗せ、巻きこむ。

 (4)をハムで包み、さらにかんぴょうを端から巻いてゆく。かんぴょうの巻きはじめと巻き終わりの箇所を爪楊杖で取れないように固定する。

 180℃に熱した油でかんぴょうがパリッとするまで揚げる。

 爪楊枝を抜き取り、適当な大きさに切り分けて出来あがり。

*鶏むね肉をささ身の観音開きにしたものでも代用できます。

*バジルの代りに大葉を使ってもおいしいです。

*鶏肉、かんぴょうを巻くときは、しっかりぎゅっと巻きましょう。