棒々鶏うどん

料理指導:学校法人大川学園 三重調理専門学校 

岩本先生

岩 本  岳 先生

棒々鶏うどん

材  料 作   り   方
うどん(乾麺)
鶏むね肉(皮なし)
長葱(青い部分)
生姜の皮
レタス
赤ピーマン

水溶き片栗粉

白煎り胡麻
サラダ油


 砂糖
 酢
 レモン汁
 醤油
 鶏茹で汁
 胡麻油
 ラー油(好み)
 長葱
 生姜
320g
200g
少々
少々
4枚
1/2個 
2個
大2
少々
60g
60g

 
40g
大4
大2
130ml
120ml
小2
大2
2/3本
1かけ
:鍋に水と長葱の青い部分と生姜の皮を入れ、火にかけ沸騰したら鶏むね肉を入れ茹でる。(鶏むね肉を入れてからは弱火で茹でる。)茹であがったら冷まし、細かく手でさく。

:レタスは千切りにして水にさらし、しっかり水気をきる。

:赤ピーマンは種を取り、薄切りにする。

:卵を割りほぐし、塩、水溶き片栗粉を入れ、薄焼き卵を焼き、千切りに切る。

:当り鉢で白煎り胡麻をよくあたり、サラダ油入れよく混ぜる。

:ボウルにAをあわせ、よく混ぜる。長葱と生姜みじん切りを入れる。

:(6)へ(5)をいれ混ぜておく。

:たっぷりの湯でうどんを茹でる。茹であがったら流水で洗いぬめりをとり、水気をしっかりきる。

:器にうどんを盛り、(1.2.3.4)をのせ、食べる直前に(7)の胡麻だれをかける。

*具は冷蔵庫で冷やしておくといい。