鶏のてり焼き風味のかぶら蒸し
〜あんをかけて〜

鶏のてり焼き風味のかぶら蒸し

相可高校 調理技術クラブ
舩瀬 英理

料理の想いや工夫した点

 鶏肉のてり焼きの味とかぶらがよく合います。卵白を入れたので、丸く、うまくかためることができました。

 
材  料(4人前) 作   り  方(調理時間 40分)
鶏もも肉
かぶら
無頭海老
占地
筍水煮
卵白
白葱
大葉紫蘇

A

砂糖
味醂
濃口醤油

B
だし汁
味醂

薄口醤油


小麦粉
薄口醤油
サラダ油
250g
500g
4尾
20g
30g
70g
1/2本
4枚

 

大匙2
50cc
50cc

 
400cc
160cc
80cc
80cc
少々

適量
少々
適量
 かぶらの皮を剥き、卸し金ですりおろし、まきすで十分水気を切っておく。卵白を少し泡立てかぶらと混ぜる。

 鶏もも肉を1cm角に切り、小麦粉をまぶし、フライパンに油をしき、火が通るまで焼き、Aの調味料をいれ、半分くらいになるまで煮つめる。

 海老の殻を剥き、背わたを取り、5mm角に切り、軽く霜降りし、薄口醤油を少しかける。

 占地は掃除し1cm幅に切る。筍は5mm角に切る。

 (1)のかぶら、(2)の鶏肉(煮汁は捨てる)、(3)の海老、(4)の占地、筍を混ぜ合わせる。これを4等分し、水気を切って手で丸め、ラップで包み、蒸し器で10分蒸す。ラップからはずす。

 Bの調味料を合わし、沸騰させ、水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけ、あんを作る。

 (5)の蒸しあがったものの上から(6)のあんをかけ、白髪葱と大葉紫蘇の千切りを飾る。