調理室ににぎやかな声
平成24年3月13日(火) ウエストパーク松阪調理研修室にて
   
 サン・カラットで企画する催しの中でも人気の調理教室。
 今回は、『会員さんが先生』というスタイルで開催しました。
 牛乳・乳製品、牛肉、豚肉、鶏卵という「材料」を基準に会員さんに先生役をお願いしました。料理と先生は、次のとおりです。[レシピはこちら:PDF]

 『先生』からは、レシピのポイントやPRを一言ずついただいてから、各班で一品ずつ皆さんの分を調理してもらいました。
 しばらくすると、あちらこちらからイイ香りが漂ってきます。楽しそうな声も響いてきます。[調理]+[意見交換](ワイワイ、ペチャクチャ)の場となりました。
    
『トマトとチキンのバラ色シチュー』
   江尻久子さん(大紀町)

 カレー風味が鶏肉とマッチしています。牛乳もたっぷり使います。
『お肉たっぷりミートパイ』
   松本しのぶさん(多気町)

 パーティーの席でちょっとつまみたいパイです。
『大根ごはん』
   窪田優子さん(鈴鹿市)

 材料を準備!炊き込んでできあがり!の簡単レシピです。
『キムチ釜飯』
   窪田悦子さん(鈴鹿市)

 土鍋を使って、「鍋料理」気分でも召し上がれます。
『カステラ』
   松葉里美さん(いなべ市)

 出来立てより、一晩寝かしたころが、しっとり感が増します。
 
   
   
 
 このページの先頭へ