




 |
|
サン・カラット総会・研修会を開催します |
|
会員の皆さん、こんにちは。
吹く風に初夏のすがすがしさを感じる季節となりました。
会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
つきましては、下記により総会・研修会を開催いたします。ご多用中とは存じますが、万障繰り合わせの上、ご出席いただきますようご案内いたします。
会員以外の皆様へのご案内・参加並びにご家族のご参加についてもご配慮いただければ幸甚です。
なお、新規会員の加入も歓迎しますので、この機会にご一緒に参加下さい。 |
 |
総会・研修会プログラム
【日 時】
平成24年6月25日(月)13時~(昼食会は11時30分~)
【場 所】
松阪市橋西(はしにし)地区市民センター 大会議室(総会)
松阪市川井町772-10 ☎0598-26-6510
やじろべえ 松阪店(昼食会)
松阪市川井町834−18 ☎0598-22-1138
【日程及び内容】
1 昼食会 11時30分~
参加希望者を対象に昼食会を開きます。(有志)
なお、費用の一部として会員1,000円、非会員2,000円をご負担願います。
(この総会を機に入会いただく方は会員扱い)
2 総会 13時00分~
①平成23年度事業報告及び収支決算について
②平成24年度事業計画及び収支予算について
3 研修会 13時40分~
①福島第一原発事故被災者への支援活動報告
(報告:サン・カラット会員)
②講演 演題「原発から避難して」(仮題)
お話 鵜沼久江さん(福島県双葉郡双葉町・肉用牛農家)
4 閉 会 15時15分
※研修会の内容について
鵜沼さんは、昨年3月11日の東日本大震災に伴う福島第一原発事故の発生で被災され、転々と7カ所の避難所生活を強いられた後、現在は埼玉県久喜市で故郷双葉町での再起を願い頑張ってみえます。今回の研修会には、鵜沼さんを迎え、現地の被災状況、事故発生当初から現在に至る避難生活の実状など、生の声で貴重なお話を聞かせていただきます。
また、昨年10月末に東京都下で開催された「全国畜産縦断いきいきネットワークの大会」で、鵜沼さんの被災避難状況の報告を聞いたことをきっかけに、「同じ畜産仲間として何か力になれないか」という思いを会員の皆さんや他の女性農業者の皆さんに伝えたところ、11月中旬、多数の方々の協力を得て、鵜沼さんから要望のあった冬用衣料品・毛布を中心とした多量の支援物資を直接埼玉までお届けすることができました。
今回の研修会では、その時のお礼を申し上げると共に支援状況の報告をさせていただきたいと思います。 |
|