家庭科 |
1食分の食事の組み合わせ、栄養バランス、地産地消などについて考える |
総合的な
学習の時間 |
牛の肥育過程や食肉になるまでを知り、地域の食文化としての松阪牛の良さをとらえる |
道徳 |
私達はたくさんの動物の命をもらい、その命によって生かされていることを知る。食肉になるまでの仕事の工夫や努力を知り、安全でおいしい牛肉を供給してくれる人々に感謝の気持ちを持つ |
理科 |
生き物は食べ物を通してかかわって生きていることを知る |
学級会 |
主食、主菜、副菜がそろうことで栄養バランスが良くなることを知る |
図工科 |
兵庫県で生まれ育った子牛が、トラックで松阪に運ばれ、肥育後、松阪食肉公社でと畜・解体、牛肉になり、給食センターで調理され、感謝して食べるまでのストーリーを19枚の版画で表現 |